記事内に広告が含まれています

楽天モバイル 乗り換え手順

1. 乗り換え前に確認する6項目

#チェック内容補足
1端末が楽天モバイル対応か公式の対応端末一覧で周波数・OSを確認 楽天モバイル
2SIMロック解除他社購入端末はオンラインで無料解除が主流 楽天モバイル
3楽天会員IDの用意申し込みは楽天ID必須。登録情報は現契約名義と一致させる
4本人確認書類運転免許証・マイナンバーカードなど/eKYC利用可
5支払い方法クレジットカードがスムーズ。口座振替・デビット可(条件あり)
6MNP方法の選択– 対応キャリア→MNPワンストップ=予約番号不要
– 未対応キャリア→**MNP予約番号(有効15日)**を取得 楽天モバイル楽天モバイル

2. Web申し込み(所要10〜15分)

  1. 楽天モバイル公式サイトにアクセス→「お申し込み」
楽天モバイル
  2. プラン選択
    • 2025年4月時点の料金体系は「Rakuten最強プラン」1種のみ。選択確認だけでOK。
  3. 電話番号の項目
    • 「他社から乗り換え(MNP)」を選択
    • 予約番号入力 または ワンストップ情報入力
  4. SIMタイプを決定
    • eSIM:対応端末なら即日開通(申し込み完了後最短3分)
    • 物理SIM:最短2〜3日で配送(送料・事務手数料ともに無料)
  5. 契約者/配送先情報入力(楽天ID情報を確認・修正)
  6. 本人確認
    • eKYC(スマホ撮影)推奨:審査最短数分
    • 書類アップロード or 受取時対面も選択可
  7. 支払い方法登録→入力内容を確認し「申し込む」をタップ
    • 申し込み完了メールと申込番号を保管

3. SIM受取〜スマホ設定

▼ 物理SIMの場合

  1. SIM到着(転送不要郵便)
  2. 端末の電源オフ→旧SIMを抜きnanoSIMを挿入
  3. 電源オン→自動認識を待つ
  4. 認識しない場合はAPNを手動で追加
    • APN:rakuten.jp 他項目は空欄

▼ eSIMの場合

  1. my楽天モバイルでeSIM用QRコードを表示
  2. スマホ設定→「モバイル通信プランを追加」→QR読み取り
  3. プロファイルをダウンロード→有効化
    • 申込~開通まで最短1時間程度(19時ごろまでに手続きを終えると当日開通しやすい)

4. MNP開通手続き(回線切替)

  1. my楽天モバイル > 申込履歴 → 対象回線を開く
  2. **「MNP転入を開始」**をタップ
  3. 受付時間と完了目安 操作時刻切替完了タイミング0:00‑8:59当日9:00以降9:00‑21:20当日中21:21‑23:59翌日9:00以降
  4. 完了後:旧SIMは圏外に/新SIMで発着信テスト

5. 開通後の仕上げ

項目具体的操作
Rakuten Link設定アプリをDL→楽天IDでログイン→SMS認証(これで国内通話が無料扱い)
APN確認Androidで通信できない場合は再チェック/iPhoneはキャリア設定アップデートを許可
データローミング圏外時はONにして再接続(国内ローミング無料)
旧キャリア最終請求MNP完了=自動解約。請求は後日精算(日割り/満額は会社ごと)

6. つまずいたときのチェックリスト

  • 開通しない/圏外 → APN・ロック解除・MNP完了ステータスを確認
  • eSIM QRを読み取れない → PCや別端末でQR表示/Wi‑Fi接続を確保
  • MNPが進まない → 受付時間外の場合は翌営業処理を待つ
  • Rakuten Linkで発信不可 → アプリ権限と再ログインを試す

まとめ

以上が、楽天モバイルへ番号そのまま・SIMのみで乗り換える一連の流れです。
eSIMを選べば、オンライン申込→本人確認→開通までスマホ1台で完結し、早ければ申込当日に利用開始できます。物理SIMでも手順は同じで、SIMが届き次第my楽天モバイルで回線切替を行うだけです。

手順どおりに進めれば特に難しい操作はありません。困った場合は「my楽天モバイル」のステータス表示とFAQを確認し、解消しないときはチャットサポートを活用してください。

タイトルとURLをコピーしました